世界一分かりやすい3C分析とは

マーケティング基礎知識

3C分析とは?やり方も伝授 世界一分かりやすく解説

ヒロヴィンチ

東証一部上場企業現役マーケッタ―/ブランドマネージャー【経歴】愛知県私大卒>>消費財大手メーカー(特定分野アジア1位)▶チェーンストア営業▶ブランドマーケティング▶ショッパーマーケティング。アーティスト、英会話教室、大手クレジットカード会社など中小大手30社以上のコンサル経験。東京都在住。

こんな方にオススメの記事

  • 3C分析を分かりやすく説明してほしい
  • 3C分析を短時間で習得したい
  • 3C分析の手順を知りたい
  • 3C分析をどのように活用すればいいのか分からない

3C分析とは、現在のあなたを取り巻く状況を整理する分析手法

3C分析は環境を整理する考え方

3C分析とは、ビジネスマンのみならずとも、販売のお仕事に就いている方は誰しもが聞いた事のある言葉ですね。

3C分析とは、あなたを取り巻く環境を上手に整理するための分析手法・考え方のことです。

3C分析のイメージ図

3C分析とは

  • 顧客(Customer)
  • 競合(Competitor)
  • 自社(Company)

それぞれの頭文字をとって「3C分析」と呼ぶ

なぜ3つなのかというと、3つでだいたい戦略が立てられちゃうから

なぜ3つなのかというと、あなたを取り巻く環境のうち、影響し合う大半の因果関係があるのがこの3つだからです。

取り巻く環境を分析しようと思えばいくらでもできますが、環境なんてものは分析し始めたら一生終わりません。

だから効果効率を考え、特に影響をおよぼす可能性の高い、大事な3つの視点だけを取り出したのが3C分析です。

ポイント

3つのC(顧客、競合、自社)に大半の因果関係があり、この3つを把握できれば戦略がたてられる状態になる。

まとめると、超重要なこの3つの視点さえ押さえておけば、マーケティング戦略をたてることが十分に可能だということです。

中級者の方はこれに加えて「PEST(ペスト)分析」という環境分析を行いますが、それは3C分析を使いこなしてから学べば充分です。

3C分析は、マーケティングの流れの中の1つにすぎない

3C分析はただの”始まり”で、3C分析単体では役に立たない

3C分析は、マーケティングの始まりに過ぎず、3Cだけでは何の役にも立ちません。

3C分析を理解するには、マーケティングの流れ全体を押さえておく必要があります。

マーケティング8つのステップ
※筆者ヒロヴィンチ作成。無断転用・転載禁止

上図は、マーケティングの基本的な8つのステップです。

全てのStepは前のStepを「完了しないと考えることができない」という特徴があります。

3C分析は単体では役に立たず、次のステップ「セグメンテーション」を考えるための材料に過ぎないのです

マーケティングを始めるなら、3C分析からスタート

先ほどの図にあるように、3C分析はマーケティングの最初のStepです。

この連続性が分かっていないと、本を読むなどでぶつ切りの知識を得ても、使えない知識で終わってしまいます。

この流れを説明していない書籍が多すぎて、マーケティングが「よく分からない」という状態を生み出しているんですね。

マーケティングをこれから始める方は、最初のStepとして3C分析を習得して実践してみましょう。

ポイント

3C分析は、マーケティングの流れの中の「最初のステップ」であり、マーケティングを始めるなら、3C分析からスタートする。

3C分析をやってみよう

3C分析を書く時の3つのポイント

顧客、競合、自社ということは分かったけれど何を書けばいいの?

3C分析の書き方は、基本的に自由です。

ただし、絶対に守るべきポイントが3つだけあります

3C分析を書く時のポイント

  • これからやろうとしているテーマ、商品に「ぎりぎり関係ありそうだな」という範囲まで広げて書くこと
  • 個人の想像や感覚ではなく「客観的事実」を書くこと
  • 「変化」したことや「新たな発見」を中心に書くこと

「ギリギリ関係ありそうなことまで書く」とは

※筆者ヒロヴィンチ作成。無断転用・転載禁止

やろうとしようとしていることやテーマにあまりに関係のないことを書いてはいけないように感じてしまいますよね。

3C分析は「ギリギリ関係ありそうだな」という範囲までなるべく広げて書きましょう。

例として、ボディソープを販売しようとする場合を考えてみましょう。

顧客の欄には石鹸の使い方やお風呂にまつわることが思い浮かびますね。

それ以外にも、日常の肌の様子や最近気になるお肌の出来事など、「からだ」にまつわることといった範囲まで広げて書きましょう。

なぜなら、そこに新たな機会や新商品のヒントがある可能性が潜んでいるからです。

ボディソープを例にした具体例

例えば、顧客の欄に「日中、肌の赤みが気になる子どもが年々増加」と書けば、

→「天然の抗炎症成分配合のボディソープ」といったようなアイデアに繋がります。

商品のカテゴリー内のことばかりを書いていては、新しいアイデアは生まれません。

3C分析をカンタンに作るための、筆者からのQuestion!

やってみたけど、やっぱり書けないよ…

そんなあなたのために、筆者からQuesutionです。

この質問に答えていけば、自然と3C分析が出来上がる便利な質問集を作ってみました。

項目質問
顧客・消費者の「求めるもの」について変わったこと、新しく発見したことは何ですか?
・代表的な商品の使い方について「使い方」が変わったり、新しく発見したことは何ですか?
・お客様は、どこの、どんな人ですか?
・お客様の、「実現したいこと」は何ですか?
・最近、お客様から寄せられた声にはどんなものがありますか?
競合・競合他社は、最近どんな活動をしていますか?
・あなたにとって「これはやられたな」と感じたことは何ですか?
・新たに参入してきた他社はありますか?どんな商品・サービスですか?
・あなたのお客様にとって他社はどんな魅力を持っているように映っていると思いますか?
自社・競合と比べて、優位に立てそうな強みはなんですか?
・あなたの理念、ビジョンは何ですか?
・既存の製品・サービスの現状はどうですか?

これらの質問に答えていく形で、あなたの3C分析を完成してみましょう!

具体的な事例:モスバーガーの「すき焼きバーガー」

具体的にイメージできるように、1つ事例を取り上げてみます。

2021年の11月に、モスバーガーから新たな「すき焼きバーガー」が発売されました。

すき焼きバーガー
※モスバーガー公式サイトより引用

モスバーガーの「すき焼きバーガー」の発売に至った3C分析を筆者が実施してみます。

顧客・コロナ禍の自粛生活で内食化が進み、これまで外食にかけていたお金が浮いて家計が大幅な黒字化。
・結果、グルメバーガーの需要が上昇し客単価が上昇している。
・コロナ禍の運動不足を補うように、たんぱく質に対する需要が上昇。
・独身男性・女性の個食化が進み、冬の醍醐味「鍋を囲む」などの料理とは疎遠に。
競合・競合(マクドナルド)は、グラコロバーガーを例年通りに発売。大量CM放映。
・比較的手に取りやすい価格、と揚げ物で展開開始。
・独身向けと思われる「サムライマック」のラインナップ拡張の報せあり。
自社・プレミアムシリーズの「とびきりバーガー」の販売が好調。
・わが社は素材の美味しさにこだわり、ロイヤル顧客から一定の評価。
・他社より調理時間を受容されやすいことから半熟風卵、素材の手料理風の調理に強み。
モスの「すき焼きバーガー」からケーススタディ

こうして3C分析で背景をまとめた結果「自宅で1人でもすき焼きの肉々しさしさが楽しめるハンバーガー」というコンセプトに至ったと想定されます。

マーケティング最初のステップとして、この記事を参考に3C分析をぜひ実施してみてくださいね。

「あれ?…売れた!」を一緒に作っていきましょう。

-マーケティング基礎知識
-, ,